MENU

3連複軸2頭流しの買い方と高配当を狙うコツを徹底ガイド

目次

3連複軸2頭流しの基本と特徴を分かりやすく解説

競馬の馬券の買い方にはさまざまな方法がありますが、その中でも「3連複軸2頭流し」は初心者から経験者まで幅広く人気があります。ここでは基本的な仕組みや特徴について、押さえておきたいポイントを紹介します。

3連複軸2頭流しとはどういう買い方か

3連複軸2頭流しとは、3着以内に入る馬を当てる「3連複」という馬券の買い方のひとつです。3連複は、選んだ3頭がどの順番でも3着以内に入れば的中します。軸2頭流しの場合、まず軸となる2頭を選び、その2頭と一緒に3着以内に入る他の馬を複数選択します。つまり、軸にした2頭が必ず3着以内に入り、さらにその2頭と組み合わせた他の馬が1頭でも3着以内に食い込めば的中となります。

この買い方は、軸馬2頭に自信がある時に有効です。例えば、A馬とB馬を軸にして残りの馬からC・D・E馬を流した場合、「A・B・C」「A・B・D」「A・B・E」という3つの組み合わせが成立します。順番は関係ないため、比較的当てやすいと感じる方も多いです。

3連複軸2頭流しの的中条件と注意点

3連複軸2頭流しは、決めた2頭(軸馬)が3着以内に入ることが絶対条件です。さらに、軸馬と組み合わせた中からもう1頭が3着以内に入れば的中となります。もしどちらかの軸馬が4着以下になった場合は、他の馬が入線しても的中にはなりません。

注意点として、軸馬の選び方がとても大切です。軸2頭どちらかが崩れると外れてしまうため、堅実な馬選びが求められます。また、流し相手の数が多いほど点数が増えるので、買い過ぎにも気を付けましょう。無理に点数を増やすと、トータルの払戻金が減ることもあるため、軸馬の信頼度や流す馬のバランスを考えて購入することがポイントです。

他の馬券との違いとメリットデメリット

3連複軸2頭流しは、他の馬券と比べて「軸馬2頭の信頼性」と「点数の調整しやすさ」が大きな特徴です。例えば、単勝や馬連とは違い、3着以内なら順番は気にせず当たる点は安心感があります。

メリットとしては、点数を絞ることで無駄な買い目を減らせることと、的中率と配当のバランスを取りやすい点があげられます。しかし、軸馬2頭がどちらも好走しないと外れるため、思い切った穴狙いには不向きなこともあります。主な違い・特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

馬券種特徴向いているケース
3連複軸2頭流し軸2頭が3着以内+相手1頭軸2頭の信頼度が高い時
馬連・馬単1着・2着のみ上位2頭が強い場合
3連複ボックスどの組み合わせでも3頭が3着以内馬の力関係が拮抗している時

3連複軸2頭流しの買い方と点数計算のコツ

3連複軸2頭流しを実際に購入する際は、点数の計算やマークカードの記入方法など、基本的な手順を押さえておくとスムーズです。ここでは買い方の流れや計算のコツについて解説します。

実際のマークカード記入方法と組み合わせ例

競馬場や馬券売り場では、マークカードを使って馬券を購入します。3連複軸2頭流しの場合、まず「連複」を選び、次に「軸馬」となる2頭の番号を「軸」欄に記入します。その後、「相手」欄に流し相手となる馬の番号を記入します。

例えば、8頭立てのレースで1番と2番を軸に、3・4・5番を相手に流す場合、カードには次のように書きます。

  • 軸馬:1、2
  • 相手馬:3、4、5

このように記入すれば、「1-2-3」「1-2-4」「1-2-5」の3通りの組み合わせが自動的に購入できます。実際の現場でも慣れてくると、相手馬の数を増減するなど、簡単に買い目を調整できます。

購入点数の計算方法と早見表の使い方

3連複軸2頭流しの購入点数は、軸馬2頭と組み合わせる相手馬の数だけ必要になります。計算式はとてもシンプルで、「相手馬の頭数」がそのまま購入点数です。

たとえば、相手馬を5頭選ぶ場合は5点、10頭選ぶ場合は10点となります。わかりやすく早見表にすると、次のようになります。

相手馬の数購入点数
3頭3点
5頭5点
8頭8点
10頭10点

この計算方法はとても簡単なので、初心者でもすぐに覚えられます。なお、流しすぎると点数も増えて費用がかさむため、予算に合わせて調整しましょう。

フォーメーションやボックスとの使い分け方

3連複には「フォーメーション」や「ボックス」といった他の買い方もあります。それぞれ特徴が違うため、状況によって使い分けると予想の幅が広がります。

3連複フォーメーションは、1着・2着・3着それぞれに入る馬をグループ分けして組み合わせを作る方法です。ボックスは、指定した馬全ての3頭組み合わせを網羅します。軸2頭に自信がある場合は軸2頭流し、万が一軸が不安な場合やどの馬にもチャンスがあると感じた時はボックスやフォーメーションを選んだ方が安心です。

買い方特徴使い分けポイント
軸2頭流し軸2頭+相手複数軸馬の信頼度が高い時
フォーメーショングループで自由に選択幅広く組み合わせたい時
ボックス指定馬全てを網羅馬の力が拮抗している時

3連複軸2頭流しで高配当を狙う戦略

3連複軸2頭流しは当てやすさが魅力ですが、選び方や組み合わせを工夫することで高配当も狙えます。ここでは軸馬の選び方や配当アップのポイントについて解説します。

軸馬の選び方と予想のポイント

軸馬を選ぶ際は、できるだけ安定した成績の馬を選ぶことが基本です。過去のレース実績やコース適性などから、崩れにくい馬を2頭ピックアップしましょう。人気馬同士にするのが一般的ですが、時には実績や調教の良さを重視してみても良いでしょう。

また、軸馬2頭を選ぶときは、タイプが違う馬を組み合わせるのもポイントです。例えば、逃げ馬と差し馬を組み合わせれば、展開の偏りによるリスク分散ができます。予想を深めて、軸馬には本当に信頼できる馬を据えることが、高配当を狙う第一歩です。

人気馬と穴馬の組み合わせパターン

軸2頭のうち1頭を人気馬、もう1頭を「穴馬(あまり人気のない馬)」にすると、配当が一気に跳ね上がることがあります。人気馬同士だと的中しやすいものの配当は低くなりがちですが、穴馬が3着以内に入ると高配当に繋がりやすいです。

よくある組み合わせパターンを表にまとめてみます。

パターン想定される配当的中のしやすさ
人気馬+人気馬低〜中配当高い
人気馬+穴馬中〜高配当普通
穴馬+穴馬高配当低い

穴馬を狙う場合は、過去の実績やコース相性なども加味して慎重に選ぶことが大切です。

的中率と回収率を上げる買い方の工夫

的中率を重視するなら、軸馬2頭は安定している有力馬を選ぶのがコツです。相手馬も手広く流すことで、思わぬ伏兵が絡んだ場合にも拾いやすくなります。ただし、点数を増やしすぎると資金が分散してしまい、回収率が下がる点には注意しましょう。

一方、回収率を高めるには、相手馬を思い切って絞り込むことも有効です。自信のある穴馬を数頭に絞って流すことで、的中時のリターンを大きくできます。また、オッズを確認して、あまりにも低い配当が予想される場合は見送る判断も大切になります。メリハリある買い方を意識することで、長く楽しみながら勝率アップを目指せます。

3連複軸2頭流しに向いているレースと注意すべき点

すべてのレースに3連複軸2頭流しが向いているわけではありません。ここでは、この買い方に適したレースや避けた方が良いパターン、他の馬券種との使い分けについて解説します。

向いているレースの特徴と選び方

3連複軸2頭流しに向いているのは、強い馬がはっきりしているレースや、上位人気馬の信頼度が高いケースです。たとえばG1など実績馬が集まるレースや、過去の成績が安定している馬が揃っている時は軸設定がしやすくなります。

また、少頭数で力関係が明確な時も有効です。出走頭数が10頭前後のレースなら、無理なく流し相手も選べるため、点数が膨らみすぎずに済みます。逆に、混戦ムードでどの馬が来てもおかしくない時は慎重さが求められます。

避けた方がいいレースやシチュエーション

どの馬も実力が拮抗していて、軸馬を決めるのが難しい混戦レースでは、3連複軸2頭流しはリスクが高くなります。また、大荒れが予想される天候不良や初出走馬の多いレースも避けた方が無難です。

出走頭数が多すぎる場合も、流し相手が増えてコストがかかり、的中しても回収しにくくなります。軸馬の信頼度が下がる状況では、他の買い方を検討した方が納得のいく結果になりやすいです。

ワイドや他の馬券種との比較と使い分け

3連複軸2頭流しと似ている馬券種として「ワイド」があります。ワイドは選んだ2頭が3着以内に入れば当たりですが、3連複は3頭全てが3着以内に入らないと的中になりません。その分、3連複の方が配当は高めです。

馬券種的中条件配当の傾向
3連複選んだ3頭が3着以内中〜高配当
ワイド選んだ2頭が3着以内低〜中配当

どちらにするか迷った時は、手堅く当てたい場合はワイド、高配当を狙いたいなら3連複軸2頭流しといった使い分けが効果的です。

まとめ:3連複軸2頭流しで競馬の楽しみ方と勝率を広げよう

3連複軸2頭流しは、軸となる2頭に自信がある時に特に力を発揮する馬券の買い方です。買い目や点数の調整も簡単で、初心者にも取り組みやすいのが魅力です。

軸馬の選び方や流し相手の工夫によって、的中率と回収率のバランスを調節できます。レースごとの特徴を見極めながら、他の馬券種と上手に使い分ければ、競馬の楽しみ方や勝率をさらに広げられるでしょう。自分なりの買い方を探しながら、無理のない範囲で予想を楽しむことが大切です。

競馬の旬な情報をお届け

競馬を初めて間もない方におすすめの競馬予想情報サイト。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次